1.求人概要 〈日本語教師〉
外国にルーツをもつ子ども(幼児〜高校生)に対する日本語教育に関する以下の業務について、日本語教師の方を募集します。
下記、3種類の教室があります。いずれか1つでも、いくつか同時にでもお勤めいただけます。
A. あだち子どもの日本語教室
〈業務内容〉外国にルーツをもつ幼児〜小学生を主な対象に、多様な体験活動や日本語学習の時間を通じて、「ことばの力」と「あたたかなつながり」を育むための教室です。
〈ポジション〉講師(日本語)
〈募集人員〉3-5 名
〈場所〉下記のいずれかまたは両方
〈日時〉下記のいずれかまたは両方
- 竹の塚教室:毎週土曜日 10:00-12:00
- 新田教室 :毎週土曜日 15:30-17:30(15:00-17:00の場合あり)
〈期間〉2023年12月〜2024年3月(契約を更新する場合あり)
〈契約形態〉講師業務依頼(謝金払い)
〈謝金単価〉1時間あたり2,000円=1回あたり4,000円(原則、末日締め翌月15日払い。交通費は実費を支給)
〈保険の適用・有給休暇〉なし
B. 川口芝クルド日本語教室
〈業務内容〉クルド難民の小学生〜高校生を対象に、日本語学習支援や高校進学支援を行い、学びの権利保障を通じて子どもの可能性を最大限に広げる後押しをするための教室です。
〈ポジション〉講師(日本語)
〈募集人員〉5-10 名
〈場所〉下記のいずれかまたは全て
- スペースとプラン:埼玉県川口市芝4-5-31-102/JR京浜東北線「蕨」駅徒歩12分
- Antenna Books & Cafe ココシバ:埼玉県川口市芝5-5-13/JR京浜東北線「蕨」駅徒歩6分
〈日時〉下記のいずれかまたは全て
- 毎週月曜日 16:00-20:00 (教室:スペースとプラン)
- 毎週木曜日 16:00-20:00 (教室:Cafe ココシバ)
- 毎週土曜日 13:00-17:00 (教室:スペースとプラン)
〈期間〉2023年12月〜2024年3月(契約を更新する場合あり)
〈契約形態〉講師業務依頼(謝金払い)
〈謝金単価〉1時間あたり2,000円=1回あたり4,000円(原則、末日締め翌月15日払い。交通費は実費を支給)
〈保険の適用・有給休暇〉なし
C. オンラインクラス(日本語)
〈業務内容〉外国にルーツをもつ幼児〜中学生を主な対象に、日本語レッスンをオンラインで提供するクラスです。日本語クラスの講師(日本語教育)を担っていただきます。
〈ポジション〉講師(日本語)
〈募集人員〉多数
*幼児〜小学校低学年クラス担当できる方歓迎!
〈場所〉オンライン(主にZoom)
〈日時〉平日17:00-20:00頃が中心(レッスン可能な日時をご登録ください)
〈期間〉2023年12月〜2024年3月(契約を更新する場合あり)
〈契約形態〉業務委託契約
〈報酬単価〉60分あたり2,000円(原則、末日締め翌月15日払い。交通費は実費を支給)
〈保険の適用・有給休暇〉なし

2.応募から採用まで
(1)応募要件
〈必須要件〉
応募時点において以下の要件を満たす方。(下記に当てはまらない方でも、相応の経験があれば採用させていただく場合もあります。まずは下方エントリーフォームからご登録下さい。)
日本語教師 有資格者(以下のいずれかに該当する方)
- 日本語教育能力検定試験に合格した方
- 文化庁に届出受理された日本語教師養成講座420時間以上を受講し修了した方
- 大学または大学院で日本語教育に関する課程を主専攻又は副専攻し履修して修了した方
*ただし、性犯罪歴が一切ないこと。
*その他、在留資格における就労制限等、本業務に従事するにあたり法的制限がないこと。
〈歓迎するスキル・経験等〉
- 文化庁 日本語教師【初任】研修 修了(就労者・児童生徒)
- 文化庁 日本語教師【中堅】研修 修了
- 文化庁 日本語教師 コーディネーター研修 修了(地域日本語教育)
- 外国ルーツの子どもの教育・保育に関する業務経験
- 難民支援に関する業務経験
- 教員経験(幼稚園〜高校)
- 保育経験(保育園等)
- 行政書士、弁護士、社会福祉士など相談支援業務に活用できる士業の資格
- 中国語・トルコ(クルド)語・タガログ語・ポルトガル語・ネパール語・ベトナム語・英語等(日常会話程度)
- 海外で子育てした経験/外国ルーツの子どもを育てた経験
- ご自身が子ども時代に半年以上外国で過ごした経験
- ご自身が外国にルーツもっている
〈求める人物像〉
- NPOとしての当法人のビジョン・ミッションに強く共感いただける方を募ります。ビジョン・ミッション:https://metanoia.or.jp/about/
- 当法人はスタートアップ団体です。完成された現場ではなく、未完成の場にあって共に良いものを創り上げていこうとする気持ちを持っていただける方を歓迎します。
- マニュアルや指示は、あって当たり前ではない現場です。それでも自ら考え、まずやってみて、それから改善を繰り返しつつ、子どもや社会にとっての最適解を探し続けるというプロセスを楽しめる方を歓迎します。
(2)採用までのプロセス
①下記エントリーフォームから登録(Googleフォーム)
②履歴書および資格証明書をPDFファイルで提出 〈1次選考〉
③オンライン面談(業務の詳細や現場の様子等についてご質問いただけます)〈2次選考〉
④教室現場見学、模擬授業、面談 〈最終選考〉
〈オンラインクラス〉
上記②の段階で「オンライン講師 情報登録」をさせていただき、その上で、教授可能な年齢層やスケジュールの希望が学習者のニーズとうまくマッチした方から順に、面談のご案内を差し上げます。
(3)応募期間及び選考日
〈応募期間〉
2023年11月13日(月)〜
*適任者が決まり、採用枠が全て埋まり次第終了(オンラインクラスは募集継続)
〈選考日〉
応募者と相談の上、決定します。
(4)応募方法
こちらのエントリーフォームにご記入のうえ、送信してください。
お問い合わせ先
メール: recruit(at)metanoia.or.jp
電話: 03-6755-8345
担当: 特定非営利活動法人メタノイア(山田)
https://metanoia.or.jp/3916/
https://metanoia.or.jp/3918/
ピンバック: 【求人】経理スタッフ(リモート)募集要項|2023年〈秋〉 | NPO法人メタノイア
ピンバック: 【求人】保育士・幼稚園教諭(外国ルーツ幼児のプレスクール・日本語教室)募集要項|2023年〈秋〉 | NPO法人メタノイア